今週は34235円のプラスでした(含み損407303円)。
日銀が量的緩和すると発表したことで、大幅な円安になりドル円が79.5円、ユーロ円が104.5円、豪ドル円が85.2円まで騰がりました。先週に「来週は調整する」と予想していましたが、見事に外れてしまいました。2月のアノマリー(株高円安)を嘗めていた感じですね。ドル円が騰がるイメージができないと書いたそばからこのザマですから、一寸先は闇です(笑)。
この辺り、一度動意づくと10円くらいは騰がりますので、ユーロ円で110円、豪ドル円で88円くらいまでは上昇トレンドが続くものと思われます。で、3月に何事も無ければ4月にはさらに騰がるのでしょう。ただ、去年も一昨年もそうはなりませんでしたから、楽観視はできないですね。戦略としましては今すぐ買う、下がってきたら買う、さらに下がるようなら切る。これでいいのではないでしょうか? このまま騰がるかも知れませんし、一旦は下がったとしても押し目買いが入る状況だと思われます。
来週の展望としては84円から87円での展開でしょうか? 豪ドル円は既に7週連続で陽線ですのでいつ調整が入ってもおかしくはないですが、オーバーシュートするのが相場ですからね…。というわけで、来週も頑張りましょう!