
スープカレーセットです(1150円)。カップに入っているのはチャイです。
ここはナンが無料でおかわりできるのですが、したことがありません。腹がパンパンになるからです。…うん、昨日と言ってること違うね。今度来た時はおかわりチャレンジしたいと思う。
« 女子 | メイン | 『ポプテテピック』♯4 »
スープカレーセットです(1150円)。カップに入っているのはチャイです。
ここはナンが無料でおかわりできるのですが、したことがありません。腹がパンパンになるからです。…うん、昨日と言ってること違うね。今度来た時はおかわりチャレンジしたいと思う。
コメント
ナンって油多くて1枚でパンパンになりますよね
おかわりご飯お持ち帰りネタで思い出したのですが(笑)、
日本では注文して余った料理を持ち帰る文化あんまないですよね。
海外では店員の方から持っていくかと聞かれることもありました。
さすがにビュッフェとかだとなかったと思いますが。
Posted by: 誰か | 2018年01月28日 01:51
ビュッフェでもちょっとだけ持ち帰りオーケーなとこも
あったのですが、だめになりましたね。
衛生上の問題うんぬんで。まあこれを言われると
どうしようもないです(笑)
ブュッフェでなければ、昔ながらの飲食店なら
テイクアウト文化残ってるところありますね。
ナンは…油なんですかね。なんであんなにパンパンになるのだろうか。
Posted by: ほいみん | 2018年01月28日 16:55
アメリカだと、食べきれないで残していると、持ち帰り用のパックをくれることが多かったです!
日本でダメなのは衛生上の問題でしょうね。
多分、持ち帰りでも食中毒が出るとお店の責任になっちゃうのだろうし。牛丼チェーンが夏場に生卵の持ち帰りをしないのも同じ理由なのかなと。
ナンはバターというか、ギーなのでお腹いっぱいになるのかと。
Posted by: lastline | 2018年01月29日 16:06
ギーというと、半熟英雄の将軍でおなじみの!
パンでおなかいっぱいになることって
あまりないタイプなので違和感あったのですが、
あれにあんな効果があったとは…です。
持ち帰り文化、いいと思うんですけどねえ。
Posted by: ほいみん | 2018年01月30日 06:54
そうそう、あの半熟英雄でお馴染みのw
半熟英雄で栄養の料理名とか、ハーブの名前とか知りましたね
Posted by: lastline | 2018年01月30日 10:25
これがなければ、エストラゴンなんて
一生知らなかった気がします(笑)
Posted by: ほいみん | 2018年01月30日 13:52