
相も変わらずです。
相も変わらずです。
10キロの動物が狂暴になると、ちょっとしたモンスターになるんですよ。
このポーズが好きです。
お久しぶりです。次の登場は1年後です。
最近は一緒に寝ることが多いです。暖かいからだけで、懐いているわけじゃないんだからね!
野良猫だったらとっくに逝ってるんだからね!
新しいお布団です。
せまい世界に二匹だけなのだから、もっと仲良くすればいいのに、と思います。…それができれば苦労はしない、か。
じゃがいもみたいな名前の品種なんですよ。その名もメインクーン・・・!
ついに我が家のヒエラルキーの頂点に立ちました。こんぐらっちゅれーしょん! るーちゃん!!
この下は階段なので超絶危険です。ちなみにちゃんむーもことをしていました。やはり同じ穴のナントカか…。
本当はもうちょい可愛いと思うのですが、うまく撮れない…ごめんネコ。
ついにサンレモンを襲うようになったるーちゃん。体格差をもろともしないその勇敢さに、我々が感心する一方、でっかい図体して何やってるんだ? とサンレモンの不甲斐なさを嘆くのでしたマル
段々とテリトリーを広げてゆくアルテミスに対して、なすすべもないサンレモンなのであった。
俺は孤高の虎だ…(ルナは♀です)。
今日から新しい家族が増えました。ルナと言います。アルテミスって呼んでね!(嘘)
普通に生きてます。最近凄いなと思ったのは、大人たちには引っ掻いたり噛んだりするのに、赤ん坊には全くちょっかいを出さないってことです。コイツ…見てる…!
こいつの名前をショーン・K・レモンに変えようと思うんだ。
…誰やねん。
「みなさ~ん、ここに猫を虐待する人がいますよ~!」
「自分でかぶったんじゃないか!」
「おまえ、お払い箱だよ」
「がーん」
「シェー」
88年版の『おそ松くん』では実質の主人公がチビ太とイヤミだったので、おそ松達が活躍しているのが逆に新鮮です。
怖い目をするときがあります。ハンターです。
暑すぎじゃね? 夏ってこんなに暑かったっけ? 去年もこんなんだっけ?(毎年言ってる)
安心してください。生きてます。
猫除けになんねえ…。
中国雑伎団みたいだ!
寝返りを打つ一瞬を捉えたのではありません。緊張感がなさすぎだぜ…。
完全に保護色! 東京バナナが乗っているのにまるでわからないね! そんなバナナ!
後のことは頼んだぞ、俺のことはいいから行けー!
これ以上引っ張ったら、すべての皮がずるりんしそうなので止めました。
ちょっと、頭を撫でてくれないか。
おー、気持ちいい。
気持ちいいよー(顔が怖いよ!)。
これ以上は無理だにゃ~。
無駄に広いこのスペース。缶置き場にすればいいんだ!
録画しておいた正月番組も大分消化したのだけど、今のところ一番面白かったのが『ローカル路線バスの旅』ってのはどうかと思うんだにゃー。
自転車を借りてパシる、ルイルイ♪
猫に小判でした。…全然上手いこと言えてないねオレ。
ダンゴムシじゃないよ。むーちゃんだよ。
というわけで、今年も宜しくお願いします。今年の目標はFXで10億円稼ぐことです。
洗濯機を新しく買ったら、配送担当が偶然にも妹の彼氏て「こんな形で挨拶することになるとは…」みたいな微笑ましい出来事がありましとさ。
最近は脚を頭の上に乗せるのがお気に入りのようです。これこそがにゃんまげ。にゃんちゃって。
改名しました(嘘)。
分かんない…分っかんないよ。
ほいくんの言ってる事は一つも分かんないよ。
ほいくんがいいって言ってるもの何がいいのか分かんないよ。
どうしてレモンなのにむーちゃんって呼ぶの?
可愛いから? 何それややこしいだけじゃん!
シーツを張り替えた途端にこのザマですよ。お前の為に替えたわけじゃない…!
アメリカンドッグが食べたくなりました。
脚の匂いを嗅ぐのが好きなンすよ…。
猫の一番の特徴は手癖が悪いことだと思う。
「暖めておきやした」
「生ぬるいだけだよ」
「↑」的な感じでお使いください。
でろーん。
今日もがんばって、ぼくちんのエサ代を稼いできてくれたまえ。
他の猫を見ると「なんて小さいんだろう」と思います。──そうじゃない、むーちゃんがデカイだけなんだ。
多分、13cmのエロゲ『好き好き大好き!』の影響だと思う。
死ぬのが怖いから生きている、に決まってるジャーン(にゃーん)。
多分、重力に逆らうのがシンドイのだと思われます。
鍋猫ならぬ籠猫を流行らせようかと目論んだのですが、収まりませんでした…。
ムギャン!!
今夜は疲れてるんだ…。
ちょっくら変身して助けに行ってくるわ!
なぜ最近むーちゃんが出てこなかったのかと言えば、新聞に出張していたからなのでしたー。…にゃーんちゃって。
ご臨終です…。
ご臨終です…。
草を食べてもどすという行為を繰り返すので、新しい名前を「ゲロゲロにしようか」と言ったら「『ドラクエ5』か!」と突っ込まれました。嘘。
むーちゃんの買い主がもう一匹猫を買ったのですが、その名前が「ルナ」なんですよ。ということはだ。もしかしたら、むーちゃんの名前も「アルテミス」になっていたのかも知れない。
…に、似合わねえ。
おまえはアンディ・フグか!
『半沢直樹』の続編が決定した…という話は聞かないですね。
「アンドゥートロワ♪」というボケをやろうと考えていたのですが、既にやってました…。
むーちゃんは近所では「マイケル」と呼ばれているらしい。小林まこと先生の『ホワッツマイケル』からですよ。
…いや、うちでも「マイケルに似ている」という会話をしたことがあったから、みんな考えることは一緒なのだなあと。
ヒムケンに似てる。
猫だって、黄昏れたいときくらい…ある。
きっと豚の丸焼きになった夢を見ているのだと思う。
『ドルアーガの塔』で石にされたカイがこんなフォルムだった気がする。
この後、アゴが外れました。
いや~ん、もうちょい休ませて。
年末にむーちゃんはどうなっているのでしょうか。あまり変化がない、と思いたい。
神様に向かって祈りを捧げています。
『あまちゃん』のOPか!
子供の頃、布団の上で泳いだことを思い出しました。懐かしいなあ…。
牙突!
ラーメンマンのモノマネです。ブタメンですが。
虎の画像じゃないよ、むーちゃんだよ。
綺麗な顔してるだろ? 死んでるんだぜ(以下略)。
エビフライのモノマネだそうです。…『キルラキル』か!
キャイーン!
スーパーサイヤ人化して白くなってます。
忠犬ハチ公みたいな凛々しい目をして佇んでいますが、見ているのはエロ本ですからね(嘘)。
はーい♪
アンドゥートロワ♪
手の上で寝ているのかと思いきや、脚の上ですよ、騙し絵ですね!
…というサシンだと思うじゃないですか。そうじゃないんですよ。そのネタは前にやったんですよ。これは「寝ているように見えて、実は薄目開けて起きている」サシンなんです。この角度だとわかりづらいんですけども。
おまえは『HUNTER×HUNTER』の梟↓か!
10倍返しだにゃん。
感電しました。
これが『銀の匙』だったら、むーちゃんが三味線になる話になっていたと思うんだ。『ほいみんのページ7』で良かったね。
目つき悪いよ。
…いじけた。
ウインク覚えたよ~。はろーうぇい~♪
ようやく気付いた。猫背を矯正しているんだよ、この格好は!
似てる!(異論は認める)
むーむー呼んでいたら、もう一人の自分から「『里見の謎』か!」というツッコミが入りました。ナイス!
お久しぶりです。なぜ久しぶりなのかと言うと、コーナーの存在を忘れていたからです。ごめんネコ。
久しぶりに動画でも。音に注意。面白動作とかはありません、ごめんネコ。なかなかハプニング動画なんて撮れないよね…。
なめ猫デビューさせようか。
どうもブルニャーゴ・レモン・ムスターファです。本日はボクの住んでいる家をご紹介したいと思います。
こちらです。人間の視点からすれば、「レモンのいれもん」と言ったところでしょうか。
綺麗な肉球してるだろ? 使ってるんだぜ、これ…。
ヨガやってます。
ゾウかと思ったよ。
悩みなんてありません。
(大喜利みたいなコメントをするスペース)
以前(昨年の6月12日)はピアノの↓部分に寝ていたむーちゃんでしたが…。
最近はこう↓なりました。
…せ、成長したね! そこじゃないと収まらなくなったんだね!
猫「や、鍵盤蓋の上でも寝られるっつーの! そんなに太ってないっつーの!」
俺「…ごめんネコ」
猫「キラーン☆ミ」
俺「顔のペタリ具合が大蛇みたく見えるよ」
猫「なぬっ!?」
俺「イナバウアー!」
猫「僕で大喜利するんじゃないよ」
「なぜ、むーちゃんは背が高いのですか?」
「それはねえ…」
「このドアを開ける為さっ!」
家に帰ってくると…。
おや?
出迎えご苦労。
「僕イケメンでしょ?」
お前は…ブタメンだ!
それは枕じゃない! オレの…鞄だ!
ふくろうにジョブチェンジしました。
むーちゃんの買い主が「可愛い写真いっぱい撮れたよ! 見る?」と言ってきたので見たのですが、どれも普通でした。どんだけ心を許してないんだよ…。
僕はなぜ猫なんだろう? なぜレモンなのにむーちゃんと呼ばれているのだろう? なぜここにいるのだろう? わからない…。わけがわからないよ。
キョンシーになりました。
いわゆる昇龍拳です。
いわゆる(自主規制)です。…ごめんネコ。
体重が7.8キロになりました。顔が小さいからそんなには大きく見えないよね!
「むーちゃんがニャンコ先生なら、オレは風大左衛門のポジションか?」
「あんたは
ガボーン。
なぜか体育座りっぽい感じになることが多いです。
あまりにも胴が長い。リムジンか!
お前はお留守番だ!
気付いたらこの状態になってました。おまえはネフェルピトーから隠れるポックルか!
柱の猫の一人「ワむー」。猫砂嵐使います。
ロビンマスクに似てませんか?
遂にドア開けを覚えて、部屋に進入してくるようになりました。
一部の人からは権三(ごんぞう)と呼ばれているむーちゃんですが、転じて「ごんちゃん」と呼ばれているのですが、↑の姿を見ると言い得て妙かも知れないと思いました。
一つだけ謝罪しますと、普段は自然のままのむーちゃんをお送りしているのですが、今回ばかりはポージングさせた。うん。ごめんネコ。
いや~ん、もうちょい休ませて。
自分で自分のことを攻撃してしまうスタンド攻撃を受けているわけではありません。
あまり動かないと思われているかも知れませんが、それなりに動くのです。…てゆーか、立ってる!?
むーちゃんが家に来て1年が経ちました。まさかこのコーナーが1年も続くとは思わなかったぜ!
ダックスフンドかと思った(ある意味合ってる)。ちなみに左に置いてあるのは、サイズ比較の為のモリコンです。
何気ないショットと思いきや…
手と思っていたのは脚でしたー!
お行儀悪いという話。ちなみにもう一つの足はあっしのです。あしだけに。…ごめんネコ。
通常の猫ならなんてことないのですが、むーちゃんの場合は「もしかしたら落ちてきちゃうかも?」という恐怖心があります。ってか、普通であれば、落ちたとしてもキャット空中3回転で問題ないのですが、むーちゃんの場合はトマトになってしまうそうで。レモンなのに。…ごめんネコ。
近所のネコはこの柵の間をすり抜け疾走していったのですが、むーちゃんの方は柵の前で止まってしまいました。…せ、成長したね!
(※ この後掃除しました)
綺麗な金○してるだろ…虚勢済みなんだぜ、それ…。
階段を通せんぼされてしまうま。痩せたように見えますが、実際は200gほど増えています。200gというとたいしたことないと思うかも知れませんが、70キロの人が72キロになるのと同じですからね!(よくわかりません)。
今日は休みだったので寝ていました。俺も。むーちゃんも。
猫大喜利は難しい。
予定は未定wwww
体重が7.1キロになりました。最近はポンポン大将と呼ばれています。ポンポン大将とは言ってもNHKのドラマじゃないからね!
気付いたらヘッドセットが破壊されてました。oh no! せっかくだから、おれは新しいヘッドセットを買ったぜ。
これがオートフェr(以下略)。
ズン!
ズン!
ズン!
この格好のまま移動してきたよ!(嘘です)
器用に曲がるなあと思いました。
ということはですよ?
これが可能なのか? 続編にこうご期待!
さて、問題です。むーちゃんは一体何処にいるのでしょうか?
にゃにゃーん。正解はこのバランスボールの下でした。…どんだけ狭いところ好きやねん。
おれ「気分はどうだ?」
むーちゃん「蒸すたーふぁ」
…例によってゴメン。
なぜこの名前なのかと言うと、命名する時に横にレモンティーが置いてあって、色合いも似ていたから…とのことです。嘘のような本当に嘘。いや、本当。
毛繕いする際に自分の○玉を嘗めることが多いです。オート○○ラ○オか!
…ホント、ごめん。
むーちゃんに色々と話しかけていたら、「お父さんみたいなことはヤメテ!」と妹に言われました。そんなに寂しく見えたのですか?
重力波による攻撃を受けて、地面に押しつけられている状態です。ゴゴゴゴゴゴゴ・・・!
音量注意です。ワープする猫です。家人に見せたら、オレのリアクションの方が受けていた。なんでやねん。
家に帰ってきても、いつものお出迎えがないので捜したのです。
そうしたら、トイレにいました。どうやら家のなかでここが一番涼しい様子。
どべーん。
さらにどべーん。
さすが騸猫ですね(こういう言葉があるのかどうかは知りません)!
今日は水飲み場をご紹介します。ここです! …いや、マジで!
…はて。レモンって誰だろう?
「…………」
特に何かしたわけではないのですよ?
前世は確実にオッサンだと思う。
この後、空から猫が降ってくる事件が発生しました。
生活音混じってますが、お気になさらず。人間に関心があるのか否かがわかりません…。
これじゃまるでオレが超ケツでかいみたいじゃないか。
そこはおまえのベッドじゃない! ……ピアノだ!!
むーちゃんはマンチカンという種類なのですよ。
マンチカン(Munchkin)は、北アメリカに起源を有する猫の一品種。マンチキンと呼ばれることもある。犬種のダックスフントやコーギーを思わせるその全体像―そして何よりもその短い脚を特色とする。この猫は、その特殊性から長年にわたり論争の的となってきた。
…ね?
ハンドルネーム:ムスターファ(むーちゃん)
年齢:1歳
種類:マンチカン(マジで)
得意技:体当たり
生まれて数週間くらいの写真です。
なんていうか、世界にでてきたて的な神聖感ありますね。
で、一年後↓
…ず、随分貫禄がついたね!
部屋のドアを開けたまま出掛けていたのですよ。
そうしたらですね。出掛けている間に風が吹いてドアが閉まったらしいんです。
こんな感じですね。で、帰ってきてドアが閉まっているなあと思って開けたんですね。そうしたら…。
にゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃーにゃー。
…むーちゃんが閉じ込められていたのでした。ごめんよ…。勝手に入って勝手に閉じ込められるとは思わなかったのさ。
ドアを開けた時の反応が尋常じゃなかったので、(私の足にしがみついて、にゃーにゃー連発)かなり恐ろしかったのだと思われます。本当にごめん猫。
そんなこんなでいじけてしまったのでした。
肉球を触ろうとすると嫌がります。○○を見られるのは全然平気な癖に…。
むーちゃんというのはHNです。本名は権三(ごんぞう)と言います。嘘です。
朝の4時に猫に起こされることが多い気がします。よく鳴くんだ、猫。むーちゃん。
これが本性です。
体重を量ったら6.5キロでした。こんなに大きくなりました。ちなみに後ろに映っているのは比較の為の42型の液晶テレビです。
…体重と言えば、少し前に僕のダイエット企画がありましたが、5キロくらい減って今もそのままです。
一日のうちの殆どを寝て過ごしているような気がします。がっちゃんみたいに分裂したらどうしょう。
かゆ、うま…。
ついにジョジョ立ちを覚えました。Wryyyyyyyyyyyy!!!!
一般的なマンチカンに比べると倍以上に手足が長いです。携帯電話での撮影、動画のアップロードテストをかねての投稿なので動画そのものに見所はありません。ごめん猫。
人間用のソファーで寝ています。くそ! 三味線にしちゃうぞ!
むーちゃんにパソ(←昔はこう略している女子が多かった)を取られたので、本日の更新はお休みさせて頂きます。これは仕方がないよね!
日に日にボリューミーになっている気がします。横にあるのはサイズ比較のバナナスペシャルです。わかりにくいという苦情は受け付けませんのであしからず。
はいどうも、みなさんこんばんは。ムスターファです。むーちゃんって呼んでね。動物とか出すとアクセス数増えるから…とか言われたので駆り出されてます。ここはそんなサイトじゃないのにね!
↑約1ヶ月前の写真なんですけど、確実に太りましたよね…。
そうそう、性別は♂です。ですが、シンボルはもうありません。人間社会と共存してゆく為には仕方のないことだと思いました。それでは。
今日はこれを読むので更新はお休みさせて頂きますにゃん。
あとここ(トイレ)の水が大好物とか勝手に言わないで欲しい件。
諸般の事情↑により端末が使えないので、今日の更新はお休みさせて頂きます。うん、これは仕方がない。
今日はみなさんに新しい家族を紹介します。
名前はムスターファです。むーちゃんって呼んでね!(はぁと)